メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

Company

Message代表挨拶Message代表挨拶

未来の子供たちに
より良い環境を残す仕事をする。

藤城建設は札幌市東区中沼町で創業し、中沼町の皆様、周辺地域の皆様、全てのお客様に支えられ、30周年を迎えることが出来ました。大変感謝しております。ありがとうございます。

住宅会社といえば、堅苦しくて会社に足を運ぶことがなかなか出来ないお客様がいらっしゃるかと思いますが、藤城建設は違います。社長をはじめ、社員全員が明るく笑いの絶えない会社です(冗談も通じます)。
もちろんふざけている訳ではありません。お仕事は真剣に取り組んでおります。打ち合わせを何度か行っていくうちに、〝何でも話せる仲〟にさせる雰囲気が藤城建設にはあるようです。
最終的には、笑いあり涙ありのお引渡しが出来ることは間違いありません。

家づくりを通して生まれたお客様とのご縁は何ものにも代え難い宝物です。
このご縁で結ばれたお客様と一生のお付き合いをさせていただく所存です。どうぞこれからもよろしくお願い致します。
どんなことでもご相談頂けましたら有難く思います。

代表取締役会長 藤城 英明代表取締役会長 藤城 英明
iconicon

2024年8月から代表取締役社長に就任しました
川内玄太です。

近年の住宅市場は非常に厳しく、資材高騰や土地代金の上昇もあり、家づくりを諦めてしまう方が多い中、藤城建設は毎年100棟近い住宅を建設させて頂いております。
建主様はじめ、大工さんや協力業者さん、そして信頼できる社員、そのご家族の皆様の支えがないと、ここまでの成果にはならないと思います。大変感謝申し上げます。

藤城建設は、私が見てきた全国の工務店を見ても、地域密着工務店としては稀な存在だと思います。
それは長年、藤城会長が積み上げてきた文化だと、これを私は”藤城DNA”ですと言っています。血の通ったFUJIKIイズムを社員・大工さん達が共有し、共に汗をかいてきたからこその工務店道なんだと思います。

川内玄太です川内玄太です

「工務店で町のHEROになる」ことが、
自分の工務店道

私は大工の息子です。物心ついた時から父親の背中を見て、木と玄能(トンカチ)と鋸と釘があれば何でもできる憧れの存在でした。いつからか「工務店で町のHEROになる」ことが、自分の工務店道だと思うようになりました。
昔からHEROは子供達から憧れる存在で、恥ずかしいことはしないし、悪態もつかない、口から出る言葉は全てプラス思考。それでいて、自らを投げ出してでも守るべき人を助ける最高の味方だと思います。
シンプルに「人のために汗をかく」です。
もしかしたら時代と逆行するかもしれませんが、令和版の昭和型工務店が私の理想なのかもしれません。

藤城建設には素敵な言葉があります。
「判断に迷ったときは、お客様の利益を優先する」
常に社員・大工さんが心がける魔法の言葉です。
いつも上機嫌・笑顔全快で、皆様の暮らしのお役に立てられる工務店で在りたいと思います。

代表取締役社長 川内 玄太代表取締役社長 川内 玄太

代表インタビュー代表インタビュー

Award受賞歴Award受賞歴

藤城建設グループの
リノベーション事業では
受賞歴多数!

  • 2016年

    第2回日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞

    第2回日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞
  • 2017年

    第3回日本エコハウス大賞「優秀賞」「協賛賞」受賞
    一般財団法人 船井財団グレートカンパニーアワード2017「顧客感動賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2017「エコロジー賞」受賞

    第3回日本エコハウス大賞「優秀賞」「協賛賞」受賞
    第3回日本エコハウス大賞「優秀賞」「協賛賞」受賞
    一般財団法人 船井財団グレートカンパニーアワード2017「顧客感動賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2017「エコロジー賞」受賞
  • 2018年

    LIXILメンバーズコンテスト2018「地域最優秀賞」受賞

    LIXILメンバーズコンテスト2018「地域最優秀賞」受賞
  • 2019年

    第8回サステナブル住宅賞「一般社団法人日本木造住宅産業協会会長賞」受賞
    第5回日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2019「エコロジー賞」受賞

    第8回サステナブル住宅賞「一般社団法人日本木造住宅産業協会会長賞」受賞
    第5回日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2019「エコロジー賞」受賞
  • 2021年

    LIXILメンバーズコンテスト2021「エコロジー賞」「トステム賞」受賞

    LIXILメンバーズコンテスト2021「エコロジー賞」「トステム賞」受賞
  • 2022年

    第6回 日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2022「地域最優秀賞」受賞

    第6回 日本エコハウス大賞「奨励賞」受賞
    LIXILメンバーズコンテスト2022「地域最優秀賞」受賞
  • 2023年

    第7回 日本エコハウス大賞「NEXT 創エネの家」「硝子繊維協会賞」受賞

    第7回 日本エコハウス大賞「NEXT 創エネの家」「硝子繊維協会賞」受賞
    第7回 日本エコハウス大賞「NEXT 創エネの家」「硝子繊維協会賞」受賞
  • 2024年

    第1 回SDGs 住宅賞「一般社団法人日本木造住宅産業協会会⾧賞」受賞

    第1 回SDGs 住宅賞「一般社団法人日本木造住宅産業協会会⾧賞」受賞

Area対応エリアArea対応エリア

A wonderful life in Hokkaido

ウチリノベ(藤城建設)は札幌市東区中沼町の
一拠点で運営しており、
地域密着型工務店としてお客様へ
良質な住宅をお手頃価格でご提供し、
迅速なアフターサービスを
心掛けております。

HokkaidoHokkaido

対応エリア

札幌市・江別市・石狩市・北広島市・南幌町・岩見沢市・恵庭市・小樽市・千歳市・当別町

そのため、対応エリアを会社所在地よりおおよそ半径40km圏内に限定させていただいております。

※対応エリア内においても、積雪による工事時期の調整や遠方費等の割増料金が発生する場合がございます。(都度見積)

Area対応エリアArea対応エリア

とはいえ、「全ての人」が「豊かで幸せな生活」を送れる「良質な住宅」をご提供することが藤城建設の使命だと考えております。

アフターサービスにお時間をいただく等のご了承をいただいた上で、上記エリア外につきましても、対応可能な場合もございますので、まずはお気軽にお問合せください。

History沿革History沿革

  • 1993年

    地域密着型工務店として札幌市東区中沼町で創業

  • 2014年

    高性能×超ローコスト住宅「ゆきだるまのお家」誕生

  • 2016年

    有限会社から株式会社へ変更

  • 2019年

    「ゆきだるまのお家」のノウハウを引き継ぎながら平屋専門店「平家製作所」誕生

  • 2020年

    「未来の子供たちに良い環境を残す仕事をする」の理念を具現化した北海道らしい
    ロングライフデザイン住宅「NORTH LAND PRIDE」誕生

  • 2021年

    札幌市近郊の地価上昇による土地取得困難な状況を解決するために
    分譲建売専門店「土地が先か、家が先か」通称「トチイエ」誕生

  • 2025年

    北海道の暮らしに寄り添った、リノベーション専門ブランド「ウチリノベ」誕生

Company会社概要Company会社概要

社名株式会社藤城建設(ふじきけんせつ)
ブランドウチリノベ
本社〒007-0890 札幌市東区中沼町33番地
TEL:011-791-1000
FAX:011-791-8888
創業1993年1月1日(1992年11月20日 設立)
資本金1,900万円
許可・免許建設業許可:北海道知事許可 (般-2) 石第13522号
設計業:一級建築士事務所 北海道知事登録(石)第3486号
宅建業免許:北海道知事石狩(2)第8330号
代表者代表取締役会長 藤城 英明
代表取締役社長 川内 玄太
社員免許 有資格者一級建築士 1名・二級建築士 9名・一級建築施工管理技士 1名・宅地建物取引士 5名・一級土木施工管理 1名
年間新築受注数約100棟
従業員数42名
専属大工数23名
主な取引銀行北海道銀行・北洋銀行・三井住友銀行・北海道信用金庫
事業内容木造住宅(共同住宅含む)の新築・改築・リフォーム 非木造住宅の改築・リノベーション

AccessアクセスマップAccessアクセスマップ

〒007-0890 北海道札幌市東区中沼町33番地

Groupグループ会社Groupグループ会社

Staffスタッフ紹介Staffスタッフ紹介

  • 設計営業

    佐々木 アイチャッチ

    佐々木

  • 設計営業

    開発 アイチャッチ

    開発

  • 設計営業

    山本 アイチャッチ

    山本

  • 設計営業

    武田 アイチャッチ

    武田

  • 設計営業

    品川 アイチャッチ

    品川

  • インテリアコーディネーター

    大道

    大道

  • インテリアコーディネーター

    柳浦 アイチャッチ

    柳浦

  • インテリアコーディネーター

    榎本 アイチャッチ

    榎本

  • 現場監督

    小割 アイチャッチ

    小割

  • 現場監督

    池田 アイチャッチ

    池田

  • 現場監督

    及川 アイチャッチ

    及川

  • 現場監督

    其山 アイチャッチ

    其山

  • 現場監督

    井村 アイチャッチ

    井村

  • 現場監督

    矢野 アイチャッチ

    矢野

  • 現場監督

    高井 アイチャッチ

    高井

  • アフターメンテナンス

    松浦 アイチャッチ

    松浦

  • アフターメンテナンス

    伊藤 アイチャッチ

    伊藤

  • アフターメンテナンス

    加藤 アイチャッチ

    加藤

  • アフターメンテナンス

    竹藪 アイチャッチ

    竹藪

  • アフターメンテナンス

    伊藤 アイチャッチ

    伊藤

  • アフターメンテナンス

    小林 アイチャッチ

    小林

  • アフターメンテナンス

    山本 アイチャッチ

    山本

  • アフターメンテナンス

    瀧川 アイチャッチ

    瀧川

ページの先頭へ戻る